- 2014.10.17 Friday
本やネットにも知恵の情報はいっぱいあるけれど、
見たことも体験したこともないことはなかなかわかりません。
でも、わからないことは直接聞いてみるのが一番。
おばあちゃんの知恵についてのインタビューをシリーズでお届けします。
第4回目のゲストは 清水の久能 100年続く石垣いちご農家のおばあちゃんです。
【シリーズ連載 第4回 (3/4)】
--------おばあちゃんの大切にしていることは?
決まっていることをあたりまえに続けること。
朝起きて、ここに9時にきて、お客さんを待つ。
休んでいる間にお客さんがくると困るので、お
弁当をもってここで一人で食べる。夕方16時
に帰る。
でも、月に一度はデイサービスにいっておと
もだちとべちゃべちゃおしゃべりする。それが
すっごくたのしい。ここにばかりいたらつまん
ない。たまには、楽しみもないとな。
--------- ありがとうございました
次回は10月24日(金) シリーズ連載 第4回(4/ 4)をお届けします。
見たことも体験したこともないことはなかなかわかりません。
でも、わからないことは直接聞いてみるのが一番。
おばあちゃんの知恵についてのインタビューをシリーズでお届けします。
第4回目のゲストは 清水の久能 100年続く石垣いちご農家のおばあちゃんです。
【シリーズ連載 第4回 (3/4)】
決まっているが、大事
--------おばあちゃんの大切にしていることは?
決まっていることをあたりまえに続けること。
朝起きて、ここに9時にきて、お客さんを待つ。
休んでいる間にお客さんがくると困るので、お
弁当をもってここで一人で食べる。夕方16時
に帰る。
でも、月に一度はデイサービスにいっておと
もだちとべちゃべちゃおしゃべりする。それが
すっごくたのしい。ここにばかりいたらつまん
ない。たまには、楽しみもないとな。
--------- ありがとうございました
日常の繰り返しの中で、日課、ルーティンワ
ークが明確に決まっていて、それをあたりまえ
のように続けていくことを軸としている。お金
をもらっているからだけではなく、人生観もそ
こに刻まれ、仕事との向き合い方を今なお、続
けていることが、すっごい!
ークが明確に決まっていて、それをあたりまえ
のように続けていくことを軸としている。お金
をもらっているからだけではなく、人生観もそ
こに刻まれ、仕事との向き合い方を今なお、続
けていることが、すっごい!
次回は10月24日(金) シリーズ連載 第4回(4/ 4)をお届けします。
- おばあちゃんのインタビュー
- comments(0)
- -
- -
- by 伊藤正也
PROFILE
CALENDAR
SELECTED ENTRIES
- トマト屋さんがつくる、お・こ・め。 (10/22)
- 干すことは保存をすることから始まり、今では調理法のひとつ (10/21)
- 食といのち (10/20)
- 静岡発!? おばあちゃんの知恵に関するインタビュー (10/17)
- 旬のものは、旬にいただくべきですか? (10/16)
CATEGORIES
- ロカボア (1)
- おばあちゃんの名言 (24)
- ロカボア 昔ながらの日本の食 (29)
- おばあちゃんのてしごと レシピ (23)
- 自分でみつける食べルール (21)
- おばあちゃんのインタビュー (13)
- 美味しい (1)
ARCHIVES
お問合せ
ご質問、ご要望などありましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。